Contents
こどもオンライン英会話 週1回ならどのサービスが安くてお得?
英会話に通うとグループレッスンで週1回でも月1万円ぐらいかかりますが、インターネットを使ったオンライン英会話だと月3000円以下で受けられるマンツーマンレッスンがあります。
下記で紹介する こども向けオンライン英会話は、フィリピン人講師による25分マンツーマンレッスンです。
フィリピン人講師なので安価で提供できるのですが、フィリピンは英語がセカンドランゲージで人柄も明るく子供が楽しくレッスンを続けられると評判です。
25分でもマンツーマンなので話す時間も十分にありますし、自宅からできて送迎もいらず、子供も楽なのではないでしょうか。
息子もいろいろ試しましたが、月に3000円以下で受けられるオンライン英会話と子供におすすめのオンライン英会話をご紹介します。
QQ English 1980円
対象年齢 | 3歳〜制限なし |
料金 | 月4回 月額1980円 |
レッスン時間 | 24時間 |
キャンセル可能時間 | レッスン開始12時間前までは無料でキャンセル |
通信方法 | オリジナルまたはスカイプ |
兄弟アカウントの共有 | × |
無料体験 | 2回 |
ワールドアイキッズ
対象年齢 | 幼児から小学生 |
料金 |
|
レッスン時間 | 早朝6:00から22:00 |
キャンセル可能時間 | レッスン開始の30分前まで |
通信方法 | スカイプ |
兄弟アカウントの共有 | |
無料体験 | 2回 |
エイゴックス
対象年齢 | 表記なし |
料金 |
|
レッスン時間 | 24時間 |
キャンセル可能時間 | 12時間以上前なら0ポイント |
通信方法 | スカイプ |
兄弟アカウントの共有 | × |
無料体験 | 1回 |
フィリピン人講師を選べば 月額2178円で最大5回のレッスンが受けられます。
hanasoキッズ
対象年齢 | 4歳~15歳 |
料金 | <週プラン>
週1回(1レッスン(25分)) 月額税込3,080円 <回数プラン> 月4回(1レッスン(25分)×4回) 月額 税込3,300円 |
レッスン時間 | 8:00~24:30 |
キャンセル可能時間 | レッスン開始の30分前まで |
通信方法 | スカイプかZOOM |
兄弟アカウントの共有 | × |
無料体験 | 2回 |
リップルキッズパーク
対象年齢 | 3歳~18歳 |
料金 |
|
レッスン時間 | レッスン可能時間 [平日] 7:00 ~22:55(最終レッスンスタート 22:30) [土日] 10:00~18:55(最終レッスンスタート 18:30) |
キャンセル可能時間 | レッスン開始の4時間前まで |
通信方法 | スカイプかZOOM |
兄弟アカウントの共有 | ○ |
無料体験 | 2回 |
レアジョブグループのこども専門オンライン英会話
ハッチリンクジュニア
対象年齢 | 3歳~18歳( |
料金 |
|
レッスン時間 | 月〜土曜日:9:00~23:00 日曜日 :9:00〜18:30 |
キャンセル可能時間 | レッスン開始の2時間前まで可能 |
通信方法 | スカイプ |
兄弟アカウントの共有 | ○ |
無料体験 | 2回 |
こども専門オンライン英会話
平日16時までにレッスンができるならkimini英会話がおすすめ
もし平日の16時までに受けられるなら、kimini英会話がおすすめです。
何故なら kimini英会話は平日の10時ー16時の間に毎日1レッスン受けることができます。
対象年齢 | 小学3年生~大人まで |
料金 | 月額3278円(税込)※3ヶ月継続 他にもプランあり |
レッスン時間 | 平日9時~16時 |
キャンセル可能時間 | 直前までOK |
通信方法 | オリジナル |
兄弟アカウントの共有 | × |
無料体験 | 10日間無料 |
kimini英会話は レッスン時間が平日9時~16時(土日祝不可)で、平日1日1回受けることができる3278円のウィークデイプランがあります。
- ZOOM・skypeなしで簡単アクセス!
- 学研グループで学研の教材を使うので教材の別途購入なし!
- レッスンキャンセル直前までOK。
- 無料体験10日間無料!
学研の資金力に物を言われせ、すごいのがオンライン英会話界に上陸してしまったのがkimini英会話です。格の違いを見せつけています。
対象年齢は小学3年生からとなっていますが、我が息子も幼稚園年長からkimini英会話を始めて、理解できる年齢であれば何歳からでも大丈夫なんだそうです。テキストは「banana」から始まるので小学3年生よりもっと前から始められるはずです。

息子もkimini英会話を続けていますが、kimini英会話は自分で講師を選べて同じ時間に同じ講師がとりやすいので、「今日はあの講師にこれを見せよう」とか次の約束をしてくれたりするので、継続しやすいです。(逆にやめるのが難しいかも)
こどもオンライン英会話はどこもそんなに変わらない?
正直言って「こどもオンライン英会話は、どこもそんな変わらんのちゃう?」という印象を受けませんか?
私の息子も体験ができるオンラインレッスンは ほぼほぼ受けてみて、実際に受けてみても「そんな変わらんなー」と思ったのですが、
「Novakid(ノバキッド)」と「グローバルステップアカデミー」は群を抜いて他社と違います!!!

Novakid(ノバキッド)はエンタメ性が高く、「ピコーン」と星マークがあらわれたり、ルーレットがあったりと、ほんとにおもしろくて 子供が集中すること請け合いです。
ゲーム感覚で英語学習ができるので Novakid(ノバキッド)は息子も大好きです。
グローバルステップアカデミーは日本にあるインターナショナルスクールなので講師陣の質が全然違い、「真の英語教育とはこれか!!!」と驚愕することでしょう。

総合的に考えて、kimini英会話とNOVAKID(ノバキッド)を継続して使っていて 英語はかなり上達しました。


後は インプットは 楽天ABCマウスなど タブレットを使っています。

ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。
特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。
息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。
novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。
もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話」