Contents
hanaso kids(ハナゾキッズ)週1回利用・月4回利用なら
6歳の息子がhanaso kids(ハナゾキッズ)を体験してみました。
私は大人が受講できる「hanaso」を1年ほど受講していたことがあって、講師の質、使い勝手の良さや、事務局の対応の良さを知っていたので、hanasokids(ハナソキッズ)も期待していました。
hanaso kids(ハナゾキッズ)を受ける前に知っておきたいポイント
- 料金プラン 週1だと月額約3000円!
<週プラン>
- 週1回(1レッスン(25分)) 月額2,800円 税込3,080円
- 週2回(1レッスン(25分)×2回) 月額4,600円 税込5,060円
<回数プラン>
- 月4回(1レッスン(25分)×4回) 月額3,000円 税込3,300円
- 月8回(1レッスン(25分)×8回) 月額5,000円 税込5,500円
- 月12回(1レッスン(25分)×12回) 月額6,800円 税込7,480円
- 月16回(1レッスン(25分)×16回) 月額8,400円 税込9,240円
- 講師はフィリピン人講師
hanasokidsの講師はたくさんいるわけではなく、大人向けのhanasoのほうが予約はとりやすい印象を受けますですが、週1レッスンだと月3000円以下の安さは魅力的ですね。
hanasokidsも「今すぐ」の予約は難しい時間帯が多いですが、1日~2日後の予約ならとりやすいです。
- 利用可能時間
利用可能時間は8:00~24時55分。1レッスン25分でマンツーマンレッスンなので話す時間もたくさんあります。
- スカイプ利用
正直言って、hanasoを使っていた頃、スカイプの登録先生が増えに増えて、スカイプの利用は面倒に感じていました。
hanaso kids(ハナゾキッズ)を受ける前に知っておきたい注意点
- 1人1アカウント
1アカウントの利用料金で、兄弟・家族とシェアはできないです。1アカウントの料金が安いので、問題ないかもしれませんが、兄弟・家族も英語を習いたい方は、1アカウントを最大6人でシェアできるクラウティ等が有力候補かもしれません。
【追記】クラウティは現在新規会員の受付停止中なので、家族シェアできて週1回利用で1ヶ月約3000円のリップルキッズパークも候補です。
- 無料体験レッスン用のテキストは地味?使用教材は「LET’S GOの4th Edition」を自分で準備
無料体験レッスン用のテキストは簡易的なページで、講師は「次はLET’S GOの4th Editionを購入してください」と言っていました。

hanasokids(ハナソキッズ)無料体験レッスンは2回!
hanasokids(ハナソキッズ)は2回の無料体験レッスンを受けることができます。迷ったらお試ししてみましょう。
hanaso kids(ハナゾキッズ)
ポイントサイトを使ってお得にポイント利用をするのを『ポイ活』と言いますが、ポイ活を知る前とポイ活を知った後ではお得度が全く違います。
例えばこれは「ウエルシア薬局」で買った商品
ウエルシア薬局で毎月20日にVポイント払いにすることで「合計7711円が5141円」Vポイント1.5倍で買い物ができます。
【注意】2024年9月まではVポイントも使えますが、9月以降はWAON POINTしか使えません。VポイントはWAON POINTに等価交換できます。
ポイントを使ってマイレージでビジネスクラスやファーストクラスに乗ることもできました。
子供にプライスレスな体験をさせてあげられるのもポイ活のおかげです。
ポイ活以前はセキュリティもなにもない一泊700円のホテルに泊まっていたのに信じられません。
一度しかない人生でいろんな体験をしようじゃないですか!
楽天市場で買い物をする前に ポイントサイト「モッピー」を経由してから買い物をすると1%のポイントバックがあったり、
無料の会員登録、無料のスマホアプリダウンロード、無料のクレジットカード申し込みやネットショッピングのついでに購入することができます。
まずは「モッピーに無料会員登録」して中を見てみてください。お得情報はモッピー内で流れてくるので行動あるのみです。