Contents
ネイティブも使っている英語学習教材【Rakuten ABCmouse】初回2週間無料お試しキャンペーンあり
6歳の息子がRakuten ABCmouseに どはまりしています。
【重要】楽天ABCMOUSEはサービス終了しました。
アメリカのApp Storeの「子ども向け」と「教育」の両部門で、No.1を獲得した「楽天ABCマウス」。
初日はipad miniの充電が切れるほど何時間も楽天ABCマウスをしていました。
私の息子が英語熱が高いというわけではなく、タブレットで使えるゲーム、英語教材も使っているけど、「楽天ABCマウス」が一番面白いようで、「ドリルをしたら楽天ABCマウスをしてもいいよ」と言うと、ドリルを1冊しあげるほどの熱の入りっぷりです。
「ドリルをしたら」って「ドリル1冊」っていう意味ではなかったのでびっくり!
「プリントしたら楽天ABCマウスをしてもいいよ」と言うと、プリントも2週間分を一気に終わらせたりするので、楽天ABCマウス様様です。
英語学習のはずなのに 息子にとっては「ご褒美」的な位置づけになっていて「お勉強終わったから、楽天ABCマウスやってもいい?」なんて聞いてきます。
実際に英語力も伸びていて、我が家はオンライン英会話もしているのですが 講師が「Where is your dog?」と質問した時に「My Dog is Sleeping.」と会話をしていて「話せてるやん!!」と聞いたら「楽天ABCマウスで出てきた」と言っていて、しっかり勉強になっているようです。

英語のインプットは「カーンアカデミーキッズ」だけでいいと思っていましたが、楽天ABCマウスは比べ物にならないはまりっぷりなので 対象年齢の3歳~11歳のお子様はぜひ一度 2週間の無料体験をされてみてはいかがでしょうか?
我が家の6歳児は一人でもくもくとプレイしてくれるので、私もゆっくりお茶を飲めて助かっています。(笑)
何がこんなにはまっているのか聞いてみると「面白いから」と言っていて、何がどう面白いのかは謎でしたが、他のゲームと何が違うのでしょう?
親が思う子供が楽天ABCマウスにはまっている理由
学習が冒険形式になっているから
英語学習が景色が変わったりするからでしょうか?アクティビティをクリアすると コマが進んで景色が変わるのは楽しいようです。
アクティビティをするとチケットがもらえる
1つクリアすると3チケットもらえて、チケットでペットやアバターの服、インテリアなど
アイテムが購入できます。
息子はブルードラゴン、インコ等ペットをたくさん飼っているようです。
親が見て楽天ABCマウスが良いと思う理由
ディズニー絵本
ディズニー、マーベルの絵本があるのはやっぱり素晴らしいです。youtubeなどと違って言葉遣いが悪い、世界観が心配などが全くない!!!結構長文!親が読む場面なし!(笑)さらに素晴らしい!
発音チェック・しゃべる機会が増えた!

リニューアルした楽天ABCマウスではジェニファー先生が出てきたり、自分の英語の発音を録音することができます。
月額利用料が安い
ABCマウスの利用料はこんな感じ。
1ヶ月プラン | 1年プラン | |
楽天決済 | 1980円 | 14800円(月々約1233円) |
年間プランだと約月1233円になるので、1ヶ月無料体験をしてみて はまりそうだったら1年プランで申し込むとお得ですね。
我が家の息子ははまりまくっていて、月15000円ぐらいの価値を感じているので、約1233円は安いです。
楽天ポイントが貯まるし、使えます。
月額費用以外に必要は課金はありません。
欲しいアイテムのために課金するなんてこともありません。欲しいアイテムがあれば手に入れるためにひたすらアクティビティをこなすのみです。
1アカウントで3ユーザーまで登録OK!兄弟で利用すると超絶お得!
1アカウントで3ユーザーまで登録できるので、例えばお兄ちゃん、僕、妹等3人で使えるので兄弟で利用するとなるとすごーくお得です。
3人の英語が一人分でOK!
同時ログインももちろんOKで、スマホ、タブレット、PCからアクセスできます。
保護者が学習内容も把握できる

楽天ABCマウスは保護者が学習内容を見ることもできます。我が息子はゲームの回数がやたら多く、1日で708チケット貯めてる日があります。708÷3チケット=236アクティビティ!
やりすぎやろ!(笑)
我が家は家の外や友達が家に来てる時はタブレットやスマホは渡さないのですが、休校中は家でやるべきこと(勉強・宿題・ピアノ・オンライン英会話)をしたら好きにしてもいいことにしているので、こんなにやってるんですね。
でも、他のゲームもたくさんあるのに、楽天ABCマウスを選んでやっているので、よっぽど好きなんだと思います。
保護者が利用時間を制限できる

楽天ABCマウスは 「メニュー⇒時間制限」で保護者が利用時間を決めることもできます。そこも安心感がありますね。
実際英語が上達しているということが大前提ですが、
3〜8歳のお子様向けなんだそうですが、ここまではまっているのを見たのは初めてだし、実際に英語が上手になってきているので、このまま続けようと思っています。
ポイントサイトを使ってお得にポイント利用をするのを『ポイ活』と言いますが、ポイ活を知る前とポイ活を知った後ではお得度が全く違います。
例えばこれは「ウエルシア薬局」で買った商品
ウエルシア薬局で毎月20日にVポイント払いにすることで「合計7711円が5141円」Vポイント1.5倍で買い物ができます。
【注意】2024年9月まではVポイントも使えますが、9月以降はWAON POINTしか使えません。VポイントはWAON POINTに等価交換できます。
ポイントを使ってマイレージでビジネスクラスやファーストクラスに乗ることもできました。
子供にプライスレスな体験をさせてあげられるのもポイ活のおかげです。
ポイ活以前はセキュリティもなにもない一泊700円のホテルに泊まっていたのに信じられません。
一度しかない人生でいろんな体験をしようじゃないですか!
楽天市場で買い物をする前に ポイントサイト「モッピー」を経由してから買い物をすると1%のポイントバックがあったり、
無料の会員登録、無料のスマホアプリダウンロード、無料のクレジットカード申し込みやネットショッピングのついでに購入することができます。
まずは「モッピーに無料会員登録」して中を見てみてください。お得情報はモッピー内で流れてくるので行動あるのみです。