子供英語教育 PR

子供・男の子がはまっているyoutube海外アニメ動画で英語学習

子供が夢中で見る youtube英語アニメ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本に住みつつ英語が話せる我が息子が見ている英語のアニメ

我が家にはTVがありません。その代わり(?)タブレットは 3台あり、スマートディスプレイは2台あり、自由に使っていいことになっています。

息子が動画を視聴できるのは日本語だったら1日1時間のみだけど、英語のTVや動画は時間無制限で見れることにしているので 英語の動画を見たがり、実際に英語はかなり理解してしゃべれます。(読み書きは別)

オンライン英会話(【kimini】を使っています)タブレットでの英語学習(楽天ABCマウス様様!)など行っていますが、その中でも 英語のアニメをよく見るようになって 英語がかなり上達したように感じています。

子供が関心を持って見れる英語の動画があると 勉強だと思わずにぐんぐんと吸収してくれるので、参考までに息子(小学2年生・恐竜と石と枝が好き)がよく見ている英語のアニメをご紹介します。

BEN10

幼稚園~小学2年生まで好きな英語の戦隊ものです。オンライン英会話kiminiの講師もBEN10を「子供の頃見ていた」「息子が好き」等結構知ってる人がいます。

おもちゃもあり、クリスマスにはBEN10のオムニトリクスやエイリアンヒーローを購入したりしました。
wishで購入したBEN10のおもちゃ

激安通販サイトwishで子供のオモチャを買いました
クーポンあり!怪しい通販サイト「wish」で外国の子供のおもちゃを買い無事に届きました。子供のクリスマス・誕生日プレゼントに 海外のおもちゃが欲しい人は「wish」が使えるかも? 我が息子は英語勉強のためにyoutub...

ガチでのはまりぶりをご紹介するために写真を載せます。

誰も知らんエイリアンヒーローで遊ぶ我が息子。ポケモン好きになってからスーパーでポケモンのパンを見つけたら「買って」と言いますが、BEN10グッズはスーパーで売ってないので楽でしたわ~。
BEN10のエイリアンヒーローで遊ぶ我が息子

BEN10を知ってる外国の子は「すごい~!」と言ってくれるオムニトリクス
BEN10 オムニトリクス

こういうオモチャやぬりえ、ゲームなど他の遊び道具もあると興味が長続きしてくれるのかもしれません。

BEN10の無料で使える「ぬりえ」もあります。

BEN10 ぬりえ

BEN10はゲームもあり、任天堂スイッチを購入する前はたまにゲームもしていました。

BEN10 ゲーム

BEN10をyoutubeで見たい方はこちら
BEN10(youtube)

The Amazing World of Gumball

うちの夫(ドイツ人)も子供と一緒に見て笑っています。面白いけど変です。(笑)バナナジョーへの扱いがひどかったり、素晴らしい子供を作るために見る動画ではないと思います。(でも面白い)

The Amazing World of Gumball

Teen Titans Go! (ティーン・タイタンズGO!)

こちらも変です。(笑)Titans GO!ならGumballのほうがいいかな。

Miraculous Ladybug

ごく普通の高校生、マリネットとアドリアン。だが2人は邪悪な影からパリの街を守るスーパーヒーロー。一応ディズニーなので、男の子にも女の子にも人気の印象を受けます。ちょっと恋愛が入るシーンがあります。

こちらもオンライン英会話kiminiの講師の娘さんが好きとか昔自分が好きだったとかよく聞きます。

Miraculous Ladybug

Cartoon NetworkCartoon Network UKをよく見ているってことですね!

PJ Masks

幼稚園の頃よく見ていました。
こちらもおもちゃなどたくさんある人気キャラです。イギリスのNEXTという服屋さんではパジャマスクの服を売っていたりしました。

Wild Kratts


昆虫や生態の話をしているのでちょっと英語が難しいしいですが、親としてはもっと見て欲しいコンテンツでした。(息子は見るけど、他のほどはまってはなかったです)

Wild Kratts

WOA Fairy Tales – English

息子がよく自分で音声検索して見ています。

ドラゴンが好きなので、この動画をよく見ていました。他にはラプンツェルをよく見てる気がします。

WOA Fairy Tales

English Fairy TalesFairy Tales and Stories for Kids なども好きでよく見ています。

Bright side

riddles って「なぞなぞ」と言う意味なんですが、Bright sideの「riddles」を小学2年生になってからしょっちゅう見ています。

Bright sideは私(大人)も好きで「どうやったら痩せるのか」「どうやったらよく眠れるのか」等の動画をよく見ています 

FactFile

こちらも小学2年生になりだいぶ英語がわかるようになってから、ドラゴンが好きでこの動画をスマートディスプレイで出してよく見ています。

ペッパピッグ(Peppa Pig)

未就学児の時はペッパピッグ(Peppa Pig)をたまに見ていましたが、激はまりというわけでもなかったです。一応英語学習の王道なのでご紹介しておきます。

ペッパピッグ

おさるのジョージ(Curious George)

しばきあいや暴言の吐きあいがない平和な話なので未就学児の時はよく見ていました。(が、息子は大好きというわけでもなかったです)

Curious George Official

PAW Patrol(パウパトロール)

こちらも未就学児~幼稚園児の時に見ていました。オモチャなどもあるのではまる環境を作りやすいかもしれません。

PAW Patrol

我が息子(小学2年生)は何はともあれBEN10でした。

このようにはまれる環境を作れたら勉強勉強せずに自ら時間を作って取り組んでくれるので、親としても助かりますよね。

何かお気に入りの英語動画が見つかりますように。

楽天ABCマウスはめちゃめちゃお世話になっています。無料体験できるからお気軽に。

楽天ABCマウス 口コミ
【終了】充電が切れるまではまる!英語を遊びながら学べる【楽天ABCマウス】ネイティブも使っている英語学習教材【Rakuten ABCmouse】初回2週間無料お試しキャンペーンあり 6歳の息子がRakuten...
寝る前の絵本のかわりに世界の名作を英語で見よう Bedtime Story
【こども英会話】寝る前に絵本を読むかわりに世界の名作を英語で見よう絵本のかわりの世界の名作を!英語の勉強にもなりおすすめ 最近寝る前に本を読むかわりに youtubeで英語で世界の名作が見れる 「B...
kimini英会話 こどもオンライン英会話 おすすめ
kimini英会話は子供も使える学研のオンライン英会話おすすめkumini英会話は子供も使えるオンライン英会話 学研グループのオンライン英会話「kimini英会話」を使っています。 ki...
ゲームが好きな子供の才能の伸ばし方

NOVAKIDS(ノヴァキッド)子供用画面
ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。

特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。

息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。

novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。

詳細ページ公式ページ

もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話

詳細ページ公式ページ