子供英語教育

【こども英会話】寝る前に絵本を読むかわりに世界の名作を英語で見よう

寝る前の絵本のかわりに世界の名作を英語で見よう Bedtime Story

絵本のかわりの世界の名作を!英語の勉強にもなりおすすめ

最近寝る前に本を読むかわりに youtubeで英語で世界の名作が見れる
Bedtime Story」を見ています。

Bedtime Storyで見れる世界の名作

  • 三匹の子ぶた
  • ジャックと豆の木
  • ピーターパン
  • かえるの王さま
  • 幸福の王子
  • オズの魔法使い
  • 最後の一枚の葉
  • 親指姫
  • アラジンとまほうのランプ
  • 若草物語
  • みにくいアヒルの子
  • わがままな大男
  • あしながおじさん
  • ピノキオ
  • 王子とこじき
  • ガリバー旅行記
  • アルプスの少女ハイジ
  • まちのねずみといなかのねずみ
  • ハーメルンの笛吹き男
  • 赤毛のアン
  • 不思議の国のアリス
  • にんじん
  • スズの兵隊
  • ちびっ子レミと名犬カピ
  • みつばちマーヤの冒険
  • 青い鳥
  • はだかの王さま
  • ドン・キホーテ
  • フランダースの犬
  • トムソーヤの冒険
  • とんまなハンス
  • マッチ売りの少女
  • 長ぐつをはいたネコ
  • 母をたずねて三千里
  • イワンのばか
  • ブレーメンの音楽隊
  • ニルスの不思議な旅
  • ウミガメとウサギ
  • ラプンツェル
  • 雪の女王
  • レミゼラブル
  • 大きな木
  • 赤ずきんちゃん
  • ヘンゼルとグレーテル
  • 星の王子様

英語のヒアリングの勉強にもなり、レ・ミゼラブルに出てくる「ex-convict 」という単語を「牢屋から出てきた人」と言っていたり、初めて聞いた言葉でも話の流れから この言葉はこれだろうとわかるようになっていて、子供すごい!と思いました。

12分-13分で世界の名作をネイティブの発音できけるので、いい勉強になっているはず。

Bedtime Storyでおすすめの世界の名作

おすすめというか、個人的に我が子がはまっているというだけなのですが、息子(6歳)が好きなのは

ラプンツェル

セリフを覚えるぐらい見ています。「ラプンツェル」ってグリム童話なんですね。ディズニーなのかと思っていました。

雪の女王

Bedtime Storyで考えさせられる世界の名作

息子(6歳)が考えさせられたのは、

「レ・ミゼラブル」 

「お腹が減った人のためにパンを盗むということ、良い嘘をつくということ」などサンデル教授のこれからの正義の話並みの深い感想が聞けて、子供ながらに考えていることが面白かったです。

「大きな木」 

「与えるということ」木がかわいそうに見えるんですよね。

Bedtime Storyで結構怖い世界の名作

息子(6歳)が怖がっていたのは

赤ずきんちゃん

結構怖いですね!

ヘンゼルとグレーテル

「目が悪い人を殺さなくてもいいのに。逃げたら良かったのに」と言っていました。「女の子が目が悪いおばあちゃんを殺した・・」と言っていて、ほんまやなと思いました。

Bedtime Storyで悲しい世界の名作

息子(6歳)が悲しんでいた話は

マッチ売りの少女

フランダースの犬

「なんでこんな悲しい話見せるの?」と言っていました。

Bedtime Storyで大人もおすすめの世界の名作

「ええ話や」と大人の私も思いました。

星の王子様

Bedtime Storyは多言語対応

Bedtime Storyは多言語対応していて

もあり、ドイツ語もわかる息子はたまにドイツ語でも見ています。

親も楽しめるyoutube鑑賞で英語力アップ
youtubeで無料で大人も子供も楽しく見れる英語番組子供の英語力アップに親もつきあえるyoutubeの英語番組(もちろん無料!) youtubeで英語の番組は無制限で見ていいということに...
teachyourmonstertoreadで子供が英語を読めるようになった
面白すぎるのに英語が読めるようになる!無料!【Teach Your Monster To Read】WEBなら無料で使えるアプリ【Teach Your Monster To Read】 私たち昭和な人間は英語を「発音記号」で学びました...
ゲームが好きな子供の才能の伸ばし方

NOVAKIDS(ノヴァキッド)子供用画面
ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。

特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。

息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。

novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。

詳細ページ公式ページ

もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話

詳細ページ公式ページ