Contents
WEBなら無料で使えるアプリ【Teach Your Monster To Read】
私たち昭和な人間は英語を「発音記号」で学びましたが、現在は英語の読み方は フォニックスで学ぶんですね。
「cat」と書いてあっても「シーエーティ」と読まず、「キャット」と読むじゃないですか?この読み方を「カ・ェア・トゥ」と読むのがフォニックスです。
このページとかわかりやすいかも。
息子もフォニックスを一応 A to Zはできるようになったのですが、いまいち「で、ほんでこれでどうやって読めるようになるの?」という感じだったのです。
しかし、息子がインターナショナルスクールのサマースクールに行ってから 英語力がぐっと伸び、私の英語を「ママ、それ「U」じゃなくて「a」じゃない?」というようになってきたのです。
え??そうなん??どう違うの??
フォニックスから「英語を読む」を助けてくれるゲームが「Teach Your Monster To Read」

その英語を読むのを助けてくれるのが「Teach Your Monster To Read」
なんとWEBなら無料で使えます!アプリは有料。
母体がイギリスの児童書の出版社なんだそうで、モンスターに英語を教えるのを助けるという設定だったり、モンスター、スペースシャトル、ドラゴン、パイレーツと 子供の好きなの満載で、めちゃめちゃ楽しいです。
ハングリービーストの登場方法とか息子はマジでびびっていました。
飽きさせない仕掛けもたくさんあり、モンスターから名前入りの手紙が届いたりします。イギリス人、すごすぎ!!!なんと面白いことを考えるんだ!イギリス人!
息子もスマイルゼミを全然やらずに(笑)、こればっかりやってるのですが、ほんとにかなり読めるようになってきました。
と言っても、ハリーポッターを原書でスラスラ読むとかではなく「Can you swim?」を読めるようになったとかですが、「ADVENTURE」「SCHOOL」など言葉を聞いたらスペルを書けるようになって感動しました。(笑)
オンライン英会話でも今まで耳で聞いてるだけだったのに、自分で読んでいるのでびっくりします。
こういうのを読めるようになりました。これをゲームで読めるようにさせてくれるのですごくないですか??
ネイティブは英語を書くのは聞いた通りに書くだけだから簡単だと!!!!
日本語の言葉は聞いたら書けるじゃないですか?でも、英語の発音を聞いて単語のスペルを書くってできますか?
実は私は自称英語しゃべれる人ですが、英語を書くのに関しては全部丸覚えしてるから書けるだけで、発音を聞いて書きとったりとか全然できないんですよね。
「Thursday」とかのレベルでも覚えてるから書けるだけで、「サーズデイ」って聞いて書くのは「day」ぐらいしかできないのです。あはは。
しかし、息子と一緒に「Teach Your Monster To Read」を見ていたら、私も「Thursday」の言葉の成り立ちがわかるようになりました。
ここで重要になってくるのが英語の発音
「「mother」って、マザーやけど、スペルは maza- ちゃうんやで」と私が息子にいうてると、夫(ドイツ人)が「ほんまに「mather」に聞こえるで」と言われ、私が教えるよりはネイティブイングリッシュスピーカーが。それがダメならせめて 英語の音声ゲームなどで教えたほうがいいのかも?と思うようになってきました。
ゲームのほうが、youtubeなどでスクリーンを見っぱなしよりも ひょっとしたらゲームのほうが脳に良かったりするのかなと思いつつ、いかんせんスクリーンにむかう時間が長くなってしまうのは勘弁なのですが、こんなに素晴らしい英語知育ゲームが無料で使えるなんて、ほんとにすごいことです!
フォニックスを全然知らないという子でも一応申し込んだら、登録したメールに「フォニックスソング」も書いてあるので、無料で登録してメールの中の、モンスターのフォニックスから始めてもいいかもしれませんね。
モンスターのフォニックスの歌も面白いです。耳に残ります。
【Teach Your Monster to Read】の申し込みはこちら
WEBは無料、アプリは有料です。
WEBの人は↓の「START YOUR READING ADVENTURE NOW」からメールアドレスを登録するだけで始められます。

ただ、息子は6歳でローマ字をまだ習ってないから、日常にあふれているローマ字で書かれてるのも全部フォニックス読みをするんですよね。
それはいつローマ字と英語の区別がつくんだろう?と謎です。
ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。
特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。
息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。
novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。
もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話」