リビング学習のストレスを減らすアイテムをご紹介
我が息子はリビング学習派です。
実は未就学児の時はアプリなどのタブレット学習がほとんどで、ストレスを感じたことがなかったのですが 小学一年生になってから 鉛筆を使って鉛筆削りの削りカスをちゃんと捨てないことや、消しゴムを使った後の消しカスなど まだきれいに使えないので 「リビングでせんでくれんかな」と思っていました。
でも、息子がリビングで勉強をしたがるので導入したことでストレスが減ったアイテムをご紹介します。
コクヨ 鉛筆シャープ
陰山英男さんがおすすめされている 鉛筆のように書けるシャープペンシルです。Twitterで激押しされています。以下Twitterで 鉛筆シャープについて書かれている一部を抜粋。(Twitter検索すると まだまだあります!!!)
小学校入学準備として、文字の練習させてるご家庭へ
筆記具は、鉛筆シャープを推薦します。
今は学習イノベーションの時代、学習のやり方を根本的に見直すことが大切です。https://t.co/wwgFJjKa97— 陰山英男 (@Kageyama_hideo) January 28, 2021
鉛筆シャープを使ってくれている学校が増えてきました。
やはり子どもが、書くのが楽になったという声が大きいようです。
大阪市の中では、積極的に鉛筆シャープ解禁の動きができてきました。
子どもの書く負担が減ることへの学習効果は大きいと思います。— 陰山英男 (@Kageyama_hideo) December 9, 2020
佐賀県神崎市立西郷小学校は陰山メソッドの聖地といえるほど長く実践されてます。
そこでは、一斉に子どもに鉛筆シャープを持たせ、漢字学習を進めてます。
でも子どもは楽に書けると通常の授業でも喜んで使っているとのことです。
書くことは学習の中核。また一段と子どもは伸びますね(^-^)— 陰山英男 (@Kageyama_hideo) August 21, 2020
今回改めて思ったけど、鉛筆シャープの活用は必須で直ちに必要なことです。
鉛筆の持ち方が悪い子どもは指が固定されていて、手首の動きで書いています。
あれでは書くことのストレスが増大し、学力の向上の支障になります。
鉛筆シャープの導入を強く強く推奨しました。— 陰山英男 (@Kageyama_hideo) September 24, 2020
漢字の練習の時はKOKUYOの鉛筆シャープがいいと思います。そもそも通常の鉛筆では、持ち方はよくなりにくいのです。
意外にそこからかなあ。 https://t.co/fNUXQ70N3C— 陰山英男 (@Kageyama_hideo) April 28, 2020
0.9mmが一番書きやすいと雑誌かネットかで見たので なんの疑いもなく0.9ミリを愛用しています。
しかし、陰山英男さんは 1.3ミリをおすすめされています。
新入生は「一年生の漢字」を使い、運筆練習を含め、基礎から練習してほしい。筆記具は、KOKUYOの鉛筆シャープ、1.3ミリがいいです。
一年生の間は速くというより、よどみなく書く感じを意識してください。徹底反復 一年生の漢字 (コミュニケーションMOOK) https://t.co/8utES3sk3l
— 陰山英男 (@Kageyama_hideo) April 3, 2021
シャープペンシルの芯が太いからか折れにくく、カチカチも言わないので 普通に集中しています。
鉛筆をずっと使っててシャープペンシルをたまに使うから珍しくて遊んでしまう子がいるかもしれませんが、シャープペンシルを日常的に使ってたら別に珍しくもないからか全然遊ばないですよ。
- 鉛筆を使う⇒減る⇒鉛筆を削る⇒削りカスを処理するって作業がない
- 鉛筆で書いた文字よりも見やすい
- 鉛筆よりも汚れにくい
鉛筆シャープはリビング学習にもリビング学習以外にもありがたいです。
消しゴムを消しカスが広がらない物に変更
リビング学習で使う消しゴムを磁ケシにしました。
磁ケシは裏についているマグネットで消しゴムのカスを集め、ワンタッチで捨てることができます。
消しくずの散らばらない消しゴム「まとまるくん」などよりも手を汚さずに消しカスが集められて、なにより息子は「磁ケシ」がかっこいいと思っているようです。
消しカスクリーナーになるととたんに遊んでしまうので、消しゴムだけで解決するほうが我が息子には向いていました。
【100均】鉛筆立てにつけるペン立て用ポケット
100均で売っている 鉛筆立てにつけるペン立て用ポケットをつけて、消しゴムやシャープペンシルの芯など小さな物を取りやすくしました。
以前はペン立てに入った消しゴムを取りたいがために ペン立てごとひっくり返して そのまま片付けずに放置してよく注意されていたので 消しゴムを取りやすくするとペン立てをひっくり返さずにとってくれるようになりました。
タブレット学習は素晴らしい!
やっぱりタブレット学習は素晴らしいと思います。せっかくこの時代に生まれたのだから「ゲーミフィケーション」の恩恵を味合わせてあげたいです。
我が家はスマイルゼミの他 オンライン英会話、楽天ABCマウスなどの英語学習アプリ、さんすうアプリ等 使っています。
お友達はチャレンジのタブレットをしている子が多いので、スマイルゼミじゃなくチャレンジでも良かったかなとも思っています。

オンライン英会話はkimini英会話を使っていますが、ゲーム好きなら NOVAKIDがおすすめです。一番ゲーム要素が強くてよくできています。
息子も近々NOVAKIDにうつる予定です。


英語学習アプリはたくさんありますが、ディズニーデジタル絵本があり、2週間無料お試しがある楽天ABCマウスなど。

ポイントサイトを使ってお得にポイント利用をするのを『ポイ活』と言いますが、ポイ活を知る前とポイ活を知った後ではお得度が全く違います。
例えばこれは「ウエルシア薬局」で買った商品
ウエルシア薬局で毎月20日にVポイント払いにすることで「合計7711円が5141円」Vポイント1.5倍で買い物ができます。
【注意】2024年9月まではVポイントも使えますが、9月以降はWAON POINTしか使えません。VポイントはWAON POINTに等価交換できます。
ポイントを使ってマイレージでビジネスクラスやファーストクラスに乗ることもできました。
子供にプライスレスな体験をさせてあげられるのもポイ活のおかげです。
ポイ活以前はセキュリティもなにもない一泊700円のホテルに泊まっていたのに信じられません。
一度しかない人生でいろんな体験をしようじゃないですか!
楽天市場で買い物をする前に ポイントサイト「モッピー」を経由してから買い物をすると1%のポイントバックがあったり、
無料の会員登録、無料のスマホアプリダウンロード、無料のクレジットカード申し込みやネットショッピングのついでに購入することができます。
まずは「モッピーに無料会員登録」して中を見てみてください。お得情報はモッピー内で流れてくるので行動あるのみです。