ポートアイランドスポーツセンターで冬季はスケートリンク
ポートアイランドスポーツセンターのスケートに行ってきました。
北京オリンピック銅メダリストの坂本花織さんを育てたスケートリンク!
メインリンク
60m×30m(氷厚11cm)
サブリンク
18m×28m(氷厚11cm)
サブリンクはバックスケーティング禁止で小さな子も安心です。
利用料金・割引
入場料は 各種割引あり+貸し靴400円とリーズナブルです。
割引はイオンカード、コープカードが持っている人が多いでしょうか。支払いは現金のみです。
割引で購入する場合は券売機ではなく事務所で受付です。
見学は無料です。
※価格比較表に割引が載っています。
2022年2部制の混雑状況
2022年はコロナ禍で2部制にわかれていて、ポーアイに電話で確認すると 午後からのほうが並んで入場するそうです。
「14時30分の入場時にはワールド記念ホールのほうまで並んでいた」とスタッフさんが言っていたので、午前中のほうが並ぶ人が少なそうです。
私たちは二部制の午前中に行きました。10時すぎについたら 入り口前で名前、体温、住所、電話番号などを書き、右側の入り口は行列、左側の入り口はガラガラだったので「左側は何ですか?」とスタッフさんに聞いたら「割引なしの人です」と言ってて、割引を捨てて 左側は券売機までゼロ人ですぐに入れました。
JAFやコープカード、イオンカードの割引は事務所受付になるのでそちらのほうが並んでいます。割引と言っても200円だけどね!
三宮駅で売っているポーアイのスケート+ポートライナー付きのチケットも事務所受付ではないので すぐに入れていました。
スケートの持ち物・レンタルできる物
手袋必須で、ヘルメットはSMLサイズと無料でレンタルがあります。ひざ当てなどは見当たりませんでした。
貸し靴は400円で 15cm~。
マスク必着で、息子はマスクが汗で濡れていたので予備のマスクを持って来たら良かったな。
手袋も必須で、手袋も転んだ時に手をついたりして濡れて気持ち悪がっていたので予備か、濡れても大丈夫な手袋を持って来たら良かったと思いました。
飲食情報
コロナ禍だからか 施設内での飲食は禁止ですが、小さいリンクの前にセブンティーンアイスの自動販売機があり、スケートをしている子供たちは熱くなるようで冬でもアイスを食べていました。
冬だけど天気がいい日はワールド記念ホール前の階段でお弁当を食べているご家族も数名いました。
最寄り駅の市民広場駅にコンビニはないですが、直結しているポートピアホテルのショッピングアーケード内にファミリーマートがあります。
またポートピアホテルのレストラン「スカイグリルブッフェGOCOKU」もすごくおいしいです!
あとは、一駅先だけど、徒歩でもいけるIKEA神戸店での食事もおすすめです。でも日曜祝日は1430ぐらいまで空いてる席がないかも。
近隣情報
ポートアイランドのスポーツセンターはすぐ近くにポートピアホテルがあり、
時空ホッパーもある バンドー青少年科学館
食事も買い物も楽しいIKEA神戸店
ポートライナーに乗ると 動物を間近で見れて餌やりもできる神戸どうぶつ王国
飛行機が見れるこじんまりとした 神戸空港
もあり、面白いです!
ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。
特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。
息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。
novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。
もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話」