Contents
スマイルゼミはタブレットが2週間お試し無料!
タブレット学習で人気のスマイルゼミを始めています。
私の周囲ではワーキングママのお子様、チャレンジタッチよりもシンプルな画面を好む方が使っている印象があります。
【チャレンジタッチ】小学講座
チャレンジタッチは貯めたポイントでスパイグラスをもらえたり、楽しそうです。
ジャストシステムが提供しているタブレット学習なので、ペンタッチの精度も素晴らしく、勉強に楽しく取り組めるという評判は本当でした。

スマイルゼミの利用料金

幼児講座・小学生講座・中学生講座とあり、小学一年生を例にあげて、毎月払い ・半年払い ・年間払いだけでもこんなに差があります。
毎月払い | 半年払い | 年払い | |
1年生 | 3,880円 | 3,380円 | 2,980円 |
2年生 | 4,100円 | 3,600円 | 3,200円 |
3年生 | 4,700円 | 4,200円 | 3,800円 |
4年生 | 5,300円 | 4,800円 | 4,400円 |
5年生 | 6,100円 | 5,600円 | 5,200円 |
6年生 | 6,600円 | 6,100円 | 5,700円 |
- 毎月払い 3,880円/月
- 半年一括払い 3,600円/月
- 12ヶ月一括払い(年払い) 2,980円/月
というわけで、年払いのほうがずいぶんお得です。
スマイルゼミを使って感じたメリット

- 丸付けが自動
丸付けが自動で即時に 正否がわかります。私の時代は赤ペン先生からの丸付けが1ヶ月後だったような気が。タブレット学習はすごいですね!
- 学習進度が確認できる
スマイルゼミは「みまもるネット」で子供の学習進度が確認できます。
勉強を頑張っている様子が見れて たまに感動する時があります。

- みまもるトークでLINEのようなやりとりができる
LINEのようにトークができる「みまもるトークで」やりとりをしたりができます。

- タブレットのみ!ペーパーレスでシンプル!
紙や付録のおもちゃなどが届かずタブレットのみなので、スペースの確保や 付録をろくに使わずに捨てる罪悪感などを感じる必要がないのがとても嬉しいです。
- アバターを作れる・ゲームができるなど遊び要素がたくさん

1プログラムを解いたら星を3つもらえて、9分ゲームができます。アバターも作れて、星でアイテムと交換できたり遊び要素たくさんです。
- 問題が簡単
問題がZ会と比べると、簡単で達成感を感じられます。難しすぎて勉強が嫌いになったり、苦手意識を持つことはなさそうです。

- 教科が多い
小学校一年生で国語・算数・英語・プログラミング・学力判断テスト
三年生から 国語・算数・英語・理科・社会・プログラミング・学力判断テスト
が始まります。1教科7000円かかる公文と比べたらなんとお安いのでしょう!
- 塾と比べたら送迎なし
塾などの通学が必要な習い事と比べて送迎も必要ないし、時間も自由です。
- タブレットならではの勉強法!
英語では、発音を録音して判定してくれます。発音練習もゲーム感覚でできて、息子もはまっていました。これは紙ではできないことですね。
スマイルゼミを使って感じたデメリット
- 問題が少ない
小学校一年生では、月に国語が10、算数が10、英語が4個だけです。一週間ほどで全部終わらせてしまいました。1つの講座には10問。
もっと勉強がしたい人には「発展クラス」があり、発展クラスは問題数が1.2倍に増え、手応えのある応用問題が増えるそうです。
- 勉強するよりもゲームの時間のほうが長い
一年生の問題は簡単で、1つのミッションを終えたら星が3つもらえて、星3つで3分ゲームができます。なので1ミッションをクリアすると9分ゲーム可能。小学一年生の問題は簡単なので、問題を3分で終わらせて、9分ゲームしている状態です。
もっと年齢が上がって問題が難しくなってくるとバランスがとれてくるのかもしれませんね。
保護者がタブレットの使用時間、ゲーム時間の制限をかけることができます。
が、スマイルゼミのゲームは1ヶ月で全然しなくなり、今はスターを貯めて、アバターの服を買っています。スマイルゼミのゲームはしない代わりに 楽天ABCマウスはめっちゃしています。
- ゲームはオリジナルではない
我が家は トド算数、thinkthink等の知育ゲームはしていますが、普通のゲームはまだしていません。スマイルゼミでスターを使って「がったいモンスター」というゲームにはまっていましたが、アンドロイドやIOSのアプリで普通にあるんですよね。
なので、元々ゲームをする子にとっては新しさがないかもしれません。
- 購入時はタブレット代金も必要
タブレットがない人にはいいけど、我が家のようにタブレットが何台かある家にとっては「またタブレット増えるのか」と思ってしまいます。
しかし、いろいろ使える普通のタブレットだと、勉強するつもりだったのに、気がつけばyoutubeを見ていたなんてことが起こりやすいので、スマイルゼミのように勉強(+スマイルゼミ内のゲーム)だけができるタブレットのほうが保護者からは支持されています。
スマイルゼミはこんな人におすすめ
ワーキングマザーで家にいない方には、スマイルゼミは 今日どれぐらい勉強したかが見れるし、ゲームする前に連絡も来るし、ラインのようなやりとりもできるので好評です。
見てなかったら選択問題で問題も読まずに適当にやっていたり、どこが弱くてどこが強いのかがわかるので、やっぱり低学年はたまにでも見てたほうが良さそうです。
スマイルゼミは公式サイトから資料請求・入会申し込みができます
ポイントサイトを使ってお得にポイント利用をするのを『ポイ活』と言いますが、ポイ活を知る前とポイ活を知った後ではお得度が全く違います。
例えばこれは「ウエルシア薬局」で買った商品
ウエルシア薬局で毎月20日にVポイント払いにすることで「合計7711円が5141円」Vポイント1.5倍で買い物ができます。
【注意】2024年9月まではVポイントも使えますが、9月以降はWAON POINTしか使えません。VポイントはWAON POINTに等価交換できます。
ポイントを使ってマイレージでビジネスクラスやファーストクラスに乗ることもできました。
子供にプライスレスな体験をさせてあげられるのもポイ活のおかげです。
ポイ活以前はセキュリティもなにもない一泊700円のホテルに泊まっていたのに信じられません。
一度しかない人生でいろんな体験をしようじゃないですか!
楽天市場で買い物をする前に ポイントサイト「モッピー」を経由してから買い物をすると1%のポイントバックがあったり、
無料の会員登録、無料のスマホアプリダウンロード、無料のクレジットカード申し込みやネットショッピングのついでに購入することができます。
まずは「モッピーに無料会員登録」して中を見てみてください。お得情報はモッピー内で流れてくるので行動あるのみです。