Contents
バイリンガル講師だからわかりやすい!子供オンライン英会話GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
子ども専用オンライン英会話【GLOBAL CROWN】を試してみました。
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)は、私の周辺では「保護者さんが英語を話せない」「保護者さんが忙しい人」がグローバルクラウンを使っている人が多い印象がありました。
フィリピン人講師に英語で何か言われて、子供に「何言ってるの?」と聞かれて「わからん」ってなるよりは、日本人講師と子供とレッスンをしてくれたらいいですよね。
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)は月謝が高いので「うーん。他のサービスのほうが良くない?」と思っていましたが、使ってみたら、子供のモチベーションをアップさせるたくさんの仕組みがあり、さらにバイリンガル講師はやっぱりわかりやすいので、
子供も「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)がいい!楽しい!」と言っていて、月謝が安いけど、楽しくなくてやめるよりは、月謝が高いけど続けてくれるほうがいいので、
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)すごいな!と思うようになりました。
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)を選ぶ前に知っておきたいポイント
- GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)は、バイリンガル講師
講師が日本語でフォローができるので親のサポートがいりません。英語レッスンですが、講師はかなり日本語も話します。
うちの息子もフィリピン人講師のオンライン英会話で「なんて言ってるの?」と小声で聞いてきたり、わからないので英語で何回か同じ質問を繰り返されると萎縮していましたが、日本語でのフォローがあると小さな子には心強いでしょうね。
フィリピン人先生の「朝ごはん食べた?」などの英語を聞き取るのが難しいぐらいの英語初心者には会話が楽しめる日本語バイリンガルはいいのではないでしょうか。
- 対象年齢は3歳~
対象年齢は3歳からと、他のオンライン英会話サービスよりも小さい頃から開始できます。実際にGLOBAL CROWN(グローバルクラウン)は56%の会員が未就学児で、3歳未満の子もいるんだとか。
- 月額料金は
月額料金は高めです。フィリピン人講師のオンライン英会話は月額利用料も安いですが、やっぱり人件費の高い日本人講師はそうはいきませんね。
また1レッスン20分なので、他社サービスが1レッスン25分がほとんどの中、5分ほど短いです。
ですが、3歳頃のお子様にとっては20分は集中してできる時間なのかもしれません。マンツーマンレッスンなので意外と話す時間も多いです。
- 先生は選べない
先生は選べず、レッスン時間になると先生があらわれて始まります。
先生を選ぶのに時間がかかるということはないですね。
- スカイプ不要
スカイプ不要なので「スカイプをダウンロードするのが難しい」という方にも安心です。スカイプ不要ですが、レッスン開始時に漢数字を入力する必要があり、読めない年齢のお子様はレッスン開始時は親が漢数字を入れる必要がありますね。
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)を選ぶ前に知っておきたい注意点
- iOS/Androidを搭載したスマートフォンまたはタブレットが必要
iOS/Androidを搭載したスマートフォンまたはタブレットでないとレッスンが受けられません。PC利用は無理です。
- 曜日・日時固定
無料体験2回を経て、月謝コースを申込みの際にご希望の曜日と時間を指定します。なので、今時間が空いてるから受けるという受け方ではなく、何曜日の○時になったらタブレットの前に準備するという 習慣化には良い方法ですね。
- レッスンの曜日
レッスン可能時間が、
月〜金曜日 15:00~21:00(最終レッスン20:30) 日曜日 10:00〜15:00(最終レッスン14:30)で土曜日が休みです。
なので、小学生が平日の朝学校に行く前にレッスンを受けるという朝勉には使えません。

GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)は無料体験レッスンが2回受けられます!


ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。
特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。
息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。
novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。
もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話」