Contents
鳥羽水族館 飼育数日本一 日本で3番目に大きな水族館


鳥羽水族館はこどもよりも大人が多く訪れている水族館で、飼育数が1200種類と日本一だったり、日本で唯一ジュゴンがいたり、ラッコももう鳥羽水族館と九州のマリンワールド海の中道にしかいなかったり、 延床面積が24,981㎡で日本で3番目に大きな水族館だったりと、貴重な水族館です。
水族館のyoutube登録者数ランキング2位でラッコのキラちゃんとメイちゃんが大人気で、混雑が予想される日にはラッコのお食事タイムの立ち見禁止の人気の水族館です。
セイウチのパフォーマンス


大分のうみたまごでセイウチを見てからセイウチがすごく好きなので、鳥羽水族館もセイウチを見に行ったようなものなので、セイウチのパフォーマンスを楽しみにしていました。
一番前の青いベンチ以外は立ち見で、ショーの開始時間15分前には青いベンチはいっぱいになっていました。
ショーが始まる前に青いベンチ以外に座っていると、「立って」とスタッフから声をかけられますが、ショーが始まってからは小さい子(2歳とか)は座って見てる子もいたけど、スタッフから「立って」と言われている様子はありませんでした。
ブルーのシートの上でセイウチはパフォーマンスをし、正面側は写真で確認してみてください。正面側は開始前15分ではいっぱいになっていました。
芸達者でいろんなパフォーマンスができて、大人の女性が指名されてセイウチに「恥ずかしい」と言ったら恥ずかしいのポーズを取ってくれたり、男の子が指名されて セイウチが水を飛ばして、男の子は水鉄砲で垂れ幕を落とすのをやっていました。
セイウチがハーモニカを拭いたり、シャボン玉をふいたり いろいろしてくれます。
最初と最後にファンサービス的にセイウチが青いシート内を通ってくれます。その時にセイウチと柵ごしに写真が撮れます。(←セイウチと一緒に写真を撮るなら伊勢シーパラダイスのほうが柵もないし すごいのが撮れます。)
鳥羽水族館混雑状況

鳥羽水族館の公式サイトに「混雑するからラッコの立ち見禁止」と書いてある日に行ったので、東京の「マクセル アクアパーク品川」で体験した「人が多すぎてなんも見えん」という混雑を想像してびびっていたのですが、13時頃から入ると人はいるけど、敷地も広いので 混雑して見れないということは全然なかったです。
伊勢神宮参拝の流れで寄る人が多いので、お正月や土日、GWなど伊勢神宮に参拝客が多い日は鳥羽水族館も混雑しているそうです。
また17時閉館なので16時頃にはかなりガラガラになっていました。
鳥羽水族館で子供が一番はまっていたもの


小学3年生の息子が鳥羽水族館内で一番はまっていたのは奇跡の森ゾーンにある「ドクターフィッシュ」でした。
え?!ラッコ、一番人気やで?ジュゴン、ここにしかおらんねんで!と親の私は思ったのですが、ドクターフィッシュが楽しかったそうです。
ドクターフィッシュは、神戸どうぶつ王国や沖縄のDNNかりゆし水族館等で体験していて、やったことないわけではないのですが、鳥羽水族館では蓮の葉っぱの上からするのが面白いのか何故かはまっていました。

鳥羽水族館 所要時間
13時に入って、16時過ぎに出たのですが、昼食も館内で食べなかったのに 全部見切れませんでした。なので3時間では物足りず、4時間あったら全部見れるんじゃないでしょうか。
鳥羽水族館と伊勢シーパラダイスもおすすめ
ちなみに、小学3年生の息子は 「鳥羽水族館も楽しかったけど、伊勢シーパラダイスは今まで行った水族館の中で一番楽しかった」と言っていました。
イルカとキャッチボールをしたり、セイウチやゴマフアザラシと写真を撮ったりできます。中でもイルカとキャッチボールが息子の心に残っているようです。
イルカのショーではなく、イルカが息子めがけてボールを投げてくるので印象的ですよね。(←イルカが気がむいた時しかしないそうで、絶対キャッチボールできるわけではなさそうです)
アシカショーは鳥羽水族館のほうが良かったと言っていました。
鳥羽水族館のほうが大きいし混んでいますが、私も伊勢シーパラダイス、すごく良かったです。
鳥羽水族館からバスで20分かからず近いので伊勢シーパラダイスもぜひ。
鳥羽水族館アクセス
鳥羽駅から鳥羽水族館は歩いて10分ほど。
途中ミキモト真珠博物館、イルカ島に行くクルーズもあり、時間があればそちらに寄るのもいいですね!
私たちは車がないので、鳥羽駅から水族館へ歩いていき、CANバスで鳥羽水族館から二見総合支所前(約20分)で降り、キャッスルインホテル伊勢夫婦岩に泊まり、次の日に朝一で 伊勢シーパラダイスに行きました。
鳥羽水族館 ランチ
鳥羽水族館にはレストランと軽食が食べれるがありました。水族館には飲食物の持ち込みもOKです。
鳥羽駅にはファミリーマートがあり、鳥羽駅から鳥羽水族館に向かう徒歩2分の場所に鳥羽マルシェという大人1800円の食べ放題もあります。
ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。
特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。
息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。
novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。
もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話」