子連れ旅行で虎と一緒に写真を撮ってきました
虎と一緒に写真が撮れるタイガーパークパタヤに行ってきました。


子供と160m以下の人はスモーレストサイズの虎としか一緒に写真が撮れないのですが、スモーレストサイズでも大きく感じました。写真の我が息子は身長が137cmぐらいなので見比べてみてください。
タイガーパークパタヤアクセス方法
タイガーパークパタヤはオールパタヤさんの送迎で、ザグリーンパークリゾートパタヤ→タイガーパークパタヤ(1時間待機)⇒モンチャーンカフェ(2時間待機)→センタラグランドミラージュパタヤという送迎で1800バーツ。
プラス、オールパタヤさんで時間指定チケットを購入しました。
ザグリーンパークリゾートパタヤというターミナル21パタヤの近くのホテルからタクシーで30分もかかずにつきました。
私たちはオールパタヤさんの送迎を使いましたが、GRABやBOLTなどのタクシー配車アプリでもパタヤ中心地から片道300バーツもかからずにいけるそうです。
タイガーパークパタヤの施設
受付を終えると待合室があり順番待ちをして、呼ばれたらタイガーがいるところに行き、更に待ち写真を撮れます。
子供と160cm以下の人はスモーレストサイズとしか写真が撮れないのでスモーレストが一番待ち時間が長いです。
私たちは時間指定チケットを購入していたので待ち時間がなかったのですが、待ち時間が長いという口コミをよく見かけます。
虎と一緒に写真を撮って、そのままウロウロと大きな虎を見たり、水浴びをしている虎を見たり過ごせます。
プロの写真家に写真を撮ってもらうとプラス300バーツだそうですが、プロじゃないけど虎の調教師の人も最後に家族写真を撮ってくれていました。
モダンな空間でお手洗いもきれいです。
ちなみに虎と一緒に写真が撮れるもう一つの施設、シラチャータイガーズーは閉園し、「Siri Park & Zoo」という動物ふれあい園になったそうです。
この後、象に乗ったりできるモンチャーンカフェに行きました。
ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。
特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。
息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。
novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。
もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話」