チームラボプラネッツTOKYO DMM 豊洲子連れで感動
チームラボプラネッツTOKYODMM豊洲に子供(小学3年生)と一緒に行ってきました。
子供にはチームラボボーダーレスをおすすめされますが、プラネッツもすごく感動しました。
特に ここ。
水のアートで音楽や映像など 写真だけでは伝わらない感動がありました。
おすすめの服装
水に濡れるアートや鏡張りのアートがあるので スカートじゃなくて膝までめくれるような緩いパンツで行くのがおすすめですが、ハーフパンツのレンタルもあります。
最初に靴を脱いでカバンもコインロッカーに預けて、タオルも用意されています。
チームラボプラネッツ所要時間
豊洲から近かったので チームラボボーダーレスにも行ったのですが、チームラボプラネッツは所要時間1時間、チームラボボーダーレスは所要時間4時間でした。
順番待ちはほぼなくて、単に息子が遊んでいる時間が長かっただけで、ボーダーレスは小人や運動場でがっつり遊んでいました。
子連れならボーダーレスのほうが楽しめるかもしれませんが、個人的にはチームラボプラネッツもすごく感動したので両方行くのがいいでしょうね。
夏休み、お盆明けの平日に訪れ、この花のアートの前だけ10分かからないぐらい待ちましたが、大行列はなく 見やすかったです。

ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。
特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。
息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。
novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。
もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話」