知育玩具

知育玩具のレンタルサービス月々新しいおもちゃが届く!

キッズラボラトリー おもちゃレンタル

1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】

キッズラボラトリー おもちゃレンタル
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】っていいですよね!

我が家には全く使ってなくて場所だけとってるおもちゃがあるのですが、あっさり捨てるのも良心が痛むけど、メルカリでも送料がかかるのでそんなに高値で売れるわけではないオモチャがあります。

だいたい夫が「誕生日だから」とかで、たいして欲しそうでもないものを購入したら 全く使われずに残っています。私は値下がりしないものを買っています。(どやー)

でも、買っても遊ぶかわからないから買わなかったけど、歯医者のキッズプレイスで偶然あったおもちゃでめちゃめっちゃ遊んでいたり、「こういうので遊ぶんだ!」という発見があるので「オモチャレンタルできたらな~」って、ずっと思っていました。

おもちゃで遊ぶ時期は短い。けど大切!

とても素敵だけど 年齢的にずっと遊ばないやろうなと思うおもちゃってありませんか?

例えば、赤ちゃんが遊ぶ木の木琴とか。あれ1万円ぐらいするんですよ!
ボーネルンド 木琴

で、子供が小学生に上がる時に、おもちゃ断捨離する人が多いです。単純に遊ばなくなったり「こんなにおもちゃがあったら、教科書おくとこないやん!」となり、おもちゃって使う時間が長いようで短いですよね。
家にある使わないおもちゃたち
うちの息子(6歳)も 外遊びが基本で、もうおもちゃで遊ぶよりはボードゲームで遊んだり、タブレットのゲームで遊んだりすることが多いです。

友達が来た時も 年少の時はおもちゃで遊んでいましたが、もうおもちゃよりも ボードゲームで遊ぶことのほうが多いかも。

そんなわけで小さい子にこそ おすすめなキッズ・ラボラトリーのおもちゃレンタルサービス。

年齢に合せて ボーネルンド系の知育玩具が届くそうで、消毒もきちんとされているんだとか。

買ったけど全然遊ばないおもちゃをメルカリで値下げ交渉を乗り越え売る という手間よりも 月々おもちゃが何点か届いて遊んで 飽きたら返すっていいですよね!

友達もキッズラボラトリーのサービスで1ヶ月に2万円超えのおもちゃが届いたそうです。

返却期間も特になく、気に入ったオモチャは買取もできるそうで、めっちゃいいじゃないですか!

30日間返金キャンペーンがあるのでぜひぜひ見てみてください。

1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】

不要なおもちゃが多い人はおもちゃ買い取りサービスもあり

おもちゃの処分に困っている人は、メルカリのほうが高いかもですが、おもちゃ買い取りサービスもあります。

有名処は↓
おもちゃ買取トイズキング



一気に処分するなら 買い取りサービスも面倒じゃなくていいですね。

ゲームが好きな子供の才能の伸ばし方

NOVAKIDS(ノヴァキッド)子供用画面
ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。

特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。

息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。

novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。

詳細ページ公式ページ

もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話

詳細ページ公式ページ