絵本アプリで読み聞かせ&親子で作品作り
東京ガスが提供している「聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)」という絵本アプリをご存知ですか?
みいみは60冊以上の本が収録されている絵本アプリで、子供の好きな絵本を簡単に選べるだけではなく、
自分の声が録音&再生できて物語の一部にできたり、写真や絵を本のカバーにできるので、子供もはまってくれて、かけがえのない今を残す思い出作りにもなります。
「ロボ」「ゾンビ」「宇宙人」などの遊び心のあるボイスチェンジ機能もあります。

これは子供もはまること間違いなし!
絵本読み聞かせをがっつりくっついてできる時間がなくても、みいみで読み聞かせをしてくれている隙に家事ができたり、寝かしつけに使ったりできるのではないでしょうか。
うちの息子はもう7歳なので、自分である程度読みようになってるから気づかなかったけど、むしろ「読み聞かせからの解放」がこのアプリのすごいところだったりして!!
読み手はプロのナレーター
例えば「くまの子ウーフ」という作品のナレーターは 大谷育江さん。『ポケットモンスター』(ピカチュウ)、『ONE PIECE』(トニートニー・チョッパー)をされている声優さんです。豪華!
みいみは1ヶ月無料お試し・2ヶ月目から月500円
1ヶ月目は全機能を無料で体験できて、2ヶ月目からは月500円になります。アプリには毎月絵本が追加されるので、絵本1冊分よりも安い月500円でも十分お得ですが、1ヶ月間まるまるお試しできるのも太っ腹ですね。
絵本って素晴らしいのですが、場所を取るのですっきり暮らすのにもこういうアイテムはいいんじゃないでしょうか。
英語の読み聞かせもあるので英語学習にも使える!
日本語の絵本が多いのですが、英語の本もあるので英語学習にも使えますよ!!
逆に英語の本だけがいいならこのアプリがおすすめです。
絵本アプリ「みいみ」
1ヶ月目は全機能を無料で体験できて、2ヶ月目からは月500円になります。1ヶ月間無料でゆっくりお試ししてみましょう。
聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

ワタクシ、子供が4歳の時にディズニーランドに行ったのですが、「あれがシンデレラの城だよ」と言うと「シンデレラって誰?」と子供が言っていて、「やばい!!!もっと名作を読ませてあげなければ!」と思ったので、絵本はたくさん読ませてあげたいですね。
小学生までに言葉に触れる機会が多いとやっぱり小学一年生から始まる国語でも助かるようですよ。

ゲーム好きな子供というのも才能なのかもと思ったのが、オンライン英会話です。
特に「novakid(ノヴァキッド)」はゲーミフィケーションバリバリで、ゲーム好きは中毒のようにはまります。
息子は英語だけは得意で、小学3年生で英語が始まると、英語得意キャラとして翻訳や通訳を頼まれたりしています。
novakid(ノヴァキッド)は、4歳~12歳対象のオンライン英会話で無料体験があるのでぜひ受けてみてください。親の私も見て「こんな面白い勉強方法があるのか!」と感動しました。
もう一つおすすめするなら学研のオンライン英会話「kimini英会話」