- のびプラス
名前 | のびプラス |
---|---|
初回限定お試し | 1500円 |
定期購入 定期購入条件 | 3580円 |
単品購入 | なし |
飲み方 | 1日1杯。100mlの牛乳に混ぜるだけ |
返金保証 | なし |
主な栄養素 | カルシウム(600mg)、必須アミノ酸9種類、ラブレ菌144億個、乳たんぱく、亜鉛、ビタミンC、ビタミンB群 |
ポイント | ドロマイト、未焼成カルシウム、乳酸カルシウムの3種類のカルシウム600mg入り! |
公式サイト | ⇒のびプラス公式サイト |
Contents
のびプラスの栄養成分表示 カルシウム量488mg!!
- のびプラスの栄養成分 6gあたり(スプーン2杯分)
エネルギー17.4cal・たんぱく質0.33g・脂質0.11g・炭水化物3.77g・食塩相当0.012g・ビタミンD3.8μg・カルシウム488mg・鉄6.4g
のびプラスの栄養成分は1日分の80%をチャージ
のびプラスは牛乳100mlと混ぜて飲むだけでは1日分の80%の栄養をチャージしてくれます。
食事からも栄養をとるので、サプリメントだけで1日の栄養成分を100%うわまわってしまうと栄養過多になってしまいそうなので、これぐらいがほどよいと思います。
わかりやすいように例をあげると、このワタミの宅食の「白身魚の西京焼き」でカルシウムは137mg入っています。
カルシウムの推奨量は、3歳~9歳の男児で650mg、12歳~14歳で1000mg、15歳~29歳で800mgです。
(女児は男児よりも200mgほど少ないです)
なので、
このような食事を1日1回~2回とると、もうカルシウムの量は1日の必要量になるのではないでしょうか。
十分な栄養量ですね!
のびプラスは、ラブレ菌144億なども入っていて、お腹に優しいのも特徴的です。
我が子も毎日出るようになったのですが、これはのびプラスのおかげかもしれません。
なのに初回は1500円、2回目以降も3580円とお手頃価格でなので、私も一押しなんです。
のびプラスを実際に注文して使ってみたからわかる口コミ感想・メリット・デメリット
- スプーンが外側についているのもGOODポイント!
スプーンが袋の中に入っている商品は粉だらけの中からスプーンを探し出さないといけないので面倒なんですよね。
- 購入時の必須のアンケートに真面目に答えると面倒・デメリット
購入する時に「どうして買おうと思いましたか?」「お子様の悩みはなんですか?」など必須のアンケートが3つあるのがうざいです。
「さくっと買わせろや!」と思いました。(笑)文字数○○以上などはないので、適当に書いたほうが面倒に感じないでしょう。
- 冷たい牛乳にとけにくい・デメリット?メリット?
のびプラスを100mlの冷たい牛乳でシェイクしたところです。
粉が溶けにくいとは思うのですが、子供は粉のかたまりがおいしいらしく、溶けにくいのは問題ないそうです。
のびプラスを注文したらついてくるシェーカー
のびプラスは、100mlの牛乳でシェイクするはずですが、450mlのバカでかいシェーカーがついてきます。
兄弟がいる人などは使い勝手がいいかもしれません。
のびプラスは何歳から飲めますか?
公式サイトに問い合わせてみました。
牛乳を飲める年齢からでしたら、お飲みいただけます。
お子さまからお年寄りまで家族みなさまでお飲みいただけます。
のびプラス解約方法
のびプラスは 栄養量も充分だし、定期購入でも3580円(税抜き)と安いので、そのまま続けても良かったのですが、解約時にすごい引き止めがあったり、鬼のクロージングがあったら 皆におすすめできないので、一度解約をしてみることにしました。
解約方法はマイページからできると書いてあるのですが、お届け日は変更されていないままで、解約ができてるのかどうかわからなかったので、
電話で解約のお願いをしました。
電話はすぐにつながり、電話番号と名前を伝えて一旦切り、担当者からもう一度携帯電話にすぐに電話がかかってきて解約となりましたが、
「何かございましたか?」と聞かれただけで、引き止めはありませんでした。
「また何かありましたらご利用ください」であっさり終わりでした。
またリピートします。
のびプラスをお得に購入する方法は公式サイトから
公式サイトから購入すると初回限定1500円、定期購入の割引で2回目以降は3580円などが適応されます。
のびプラスに入っているアレルギー成分は?
乳と大豆が入っています。
のびプラスの全成分
グラニュー糖(国内製造)、ドロマイト、ココアパウダー、大麦エキス、亜鉛含有酵母、乳タンパク分解物、乳たん白、乳酸菌(殺菌ラブレ菌)末/貝カルシウム、香料、乳酸カルシウム、V.C、ピロリン酸第二鉄、ナイアシン、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物)、パントテン酸Ca、V.D、V.B6、V.B2、V.B1、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-ヒスチジン、葉酸、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)