小学一年生の息子のために100均のセリアでドリルを買ってきました。
100均なのに中身はすごいです!こちらはセリアの「さんすうドリル 文しょうだい」「さんすうドリル」「はじめてのABC」。国語は息子が嫌がったので買わなかったのですが、国語もありました。
足し算はネット上にも無料のプリントがたくさんありますが、文章題を購入できるのは嬉しいですね。
「はじめてのABC」はこんなのです。
無料のプリントドリルもありますが、プリントアウトする手間も考えると 100均のドリルのコスパの高さは素晴らしいです。
セリアの他にもダイソー、キャンドゥで売っています。幼児用。小学一年生~三年生までありました。
無料でできるプリント
息子(6歳)が楽しんでいるその他の家庭学習
息子はスマイルゼミをしているのですがタブレットなので筆圧の薄さが気になるのでドリルも混ぜて行っています。スマイルゼミは楽しいようで朝起きていきなりやっています。

楽天ABCマウス。オンラインの英語学習。年払いだと月約1000円ぐらいですが、めっちゃうまくなりましたよ!

毎日のドリル。ハムスターを育てています。

オンライン英会話 現在は「kimini英会話」です。いろいろお試しをしたほうがいいですよ。

6歳の息子が英語をぐっとしゃべるようになったのが【楽天ABCマウス】
充電が切れるほどはまるゲームなのですが、実は英語学習教材で遊んでるだけで英語力がメキメキなので夢のようです。
オンライン英会話もしてるんだけど、楽天ABCマウスにはまってから 英語で会話をするようになり、しかも安いので親の私も嬉しいです!ディズニーデジタル絵本もありますよ♪
無料体験2週間できます!