Contents
シンガポール立地のよいコスパホテル
シンガポール滞在は、シンガポール動物園、バードパーク、ナイトサファリ、リバーワイルド、レインフォレストオブアジアで遊ぶ日と、マリーナベイサンズあたりで遊ぶ日を考えて計画をたてました。
空港からMRTのアクセスがいいのは、緑、茶色、青の路線にある駅です。
マリーナベイサンズ、ガーデンズバイザベイ辺りは ベイフロント駅です。
シンガポールは国土が狭く、タクシーで30分いったらマレーシアぐらいの大きさなのでどこに行くのも時間がかからないのでGrabやタクシー移動がメインならそこまで立地にこだわらなくてもいいかもしれません。
実際に滞在したコスパホテル
ザ・ロバートソン・ハウス・マネージド・バイ・ザ・アスコット


MRTブルーの「フォートカニング駅」なので空港やマリーナベイサンズのあるベイフロント駅にもアクセスが簡単。
プール、部屋は24平米でバスタブもないですが、プールもリゾート感もあり、マリーナベイサンズが見えるリバービューもあったので こちらのホテルに宿泊しました。


ビュッフェの朝食もすごくおいしかったです。


宿泊予約をしたら1日20ドル レストランでランチかディナーで使えると連絡がありました。
SNS映えするフォート・カニング・パークも近くで セブンイレブン、カフェや飲食店、スーパーマーケットがあるUEスクエアがすぐ隣にあります。
カールトンシティホテル


深夜便で帰る予定だったので ガーデンズバイザベイ辺りで夜遊びをしてから帰ろうと思い マリーナベイサンズ徒歩圏(とはいえ30分ぐらい)で24平米以上の部屋で高くないホテルを考えたら カールトンシティかオアジアになり、オアジアがいいなーと思いつつも 何故かカールトンシティホテルを選びました。
タンジョンパガー駅近くで 目の前にセブンイレブン。すぐ近くの100AMにはスーパーマーケット、ドン・キホーテや無印良品、ダイソー、パン屋さんなど日本人にムネアツなお店があり、バインミーエクスプレスという5ドルで巨大なバインミーが食べれるお店もすぐ近くのタンジョンパガープラザ2階にあります。
アモイストリートフードセンター、マックスウェルフードセンター、ちょっと離れるけどラオパサ、ASIA SQUARE FOOD GARDENなども徒歩圏で食事も安くおいしく食べれそうなエリアでした。
カールトンシティホテルからマーライオンパークまで30分ぐらいかけて歩いたりして楽しかったです。
シンガポール滞在で検討したコスパホテル
Mホテル
リゾート感はなく古そうなホテルですが、マリーナベイサンズ徒歩圏で日本人が多くて 朝食ビュッフェに日本食コーナーあり!NHKワールド・プレミアム(日本語放送)視聴可!日経新聞もあり!だそうです
オアジアホテル・ダウンタウン、シンガポール

緑が茂っている個性的なホテルで、カールトンシティホテルのすぐ隣りにあるんですが、かっこよかったです。
ファーイーストホスピタリティのホテルはオシャレでお手頃プライスのホテルが多い気がします。
ホテル ロイヤル アット クイーンズ
ブギスにあるビジネスホテルのようなホテルでお部屋の広さは26㎡からあり、バスタブもあります。2万円以下で泊れるのでビジネスホテルっぽさが気にならなかったら安く泊まれるホテルです。HIS、阪急交通社などのツアーでも利用されています。もう少し料金をプラスしてもリゾート感が欲しかったのでここには泊まりませんでしたが、バスタブも広さもあって安い!と注目していました。
ドーセット シンガポール

2013年に建てられたホテルで、 MRTアウトラムパーク駅直結なので立地は良さげなんですが、スーパーやコンビニが付近にないという口コミを何回か読みました。
クインシーホテル・シンガポール
宿泊者全員15時まで朝食が注文できて24時間スナックがあるというオーチャードにあるホテルです。お部屋も一番小さな部屋で26平米でこのホテル気になりました。屋根付きインフィニティプール
夜便などには嬉しいポイントですが、レイトチェックアウトで18時までなら宿泊料金の半額プラスで泊れるそうですよ。
オーチャード・ランデブーホテル
オアジアホテル・ダウンタウン、シンガポール、クインシーホテル・シンガポール、オーチャード・ランデブーホテルは
ファーイーストホスピタリティのホテルで、オシャレでお手頃プライスのホテルが多いです。
ランデブーホテルは、シンガポール動物園やナイトサファリなどがあるマンダイワイルドライフリザーブへのバスがあるのでシンガポール動物園中心に泊まるなら便利かもしれません。バスは木曜日~日曜日運行で大人8ドル、子供8ドルです。
Vホテル ラベンダー
こちらも名前がよく出るホテルです。日本の旅行会社のパッケージツアーでも使われているホテルなのでそこまで変なホテルではないでしょう。ラベンダー駅直結のホテルだそうで、空港アクセスも楽そうです。部屋が狭くてビジネスっぽい作りなので一人旅には良さそう。
ホテル ボス
2015年建設、1500室と大きなホテルです。出張族の聖地みたいでよく名前が出てきます。ラベンダー駅とブギス駅が徒歩圏で1階には24時間営業のフードコートもある便利な立地。15000円ぐらいで泊れて日本人でも満足できるお部屋のようです。1部屋15平米ほどです。口コミを読むと遮音性が高くないような口コミが多いですね。
その他
ホテルは安かったのでアゴダで予約をしました。アゴダのプラチナ特典を利用して朝食無料プランがあったので、アゴダ予約もお得だな~と思います。
ポイントサイト「モッピー」からアゴダで宿泊予約をするとさらにお得になるので要検討です。
チェーンホテルならイビスが1万円ぐらいでありますが、1室15平米ぐらいと部屋が狭いので 一人旅ならいいですが、子連れとなると厳しく感じました。
lfyというチェーンホテルも部屋は狭めですがオシャレっぽいです。なんとなく若い人向けな気がします。
一人旅やカップルで観光するから寝るだけの旅なら狭いホテルでもいいだろうけど、天気がいつもいいとは限らないし、体調が絶好調とも限らない子連れ旅はある程度の広さの部屋やプールなど館内施設があるほうがいいと思います。(とはいえ、小さい子ならキッズクラブでも遊ぶけど、小学生高学年になるとキッズクラブも不要になってくるんですよね~)
シンガポールは治安がいいですが、安いホテルが多く空港からのアクセスもいいゲイラン地区は売春街なので女性や子連れ旅の場合は避けたほうが良さそうです。
シンガポールはビールが1杯1000円~するのでお酒を飲む方はクラブラウンジが利用できるホテルもいいかもしれません。
フラマシティセンターは古いホテルのようですが、普通の部屋は2万円ちょいで、クラブラウンジは3万円ぐらいでした。カールトンホテルのクラブラウンジもそんなに高くなかったです。
過去に泊まったことがあるホテルは マリーナベイサンズ、リッツカールトンミレニアシンガポール、ウェスティンシンガポール、ヒルトンシンガポールです。
その時は、オーチャードのヒルトンに泊まったことがあって その後、マリーナベイサンズのあるほうに泊まったら「やっぱり観光客はこのエリアが楽しいなー」と思ったんですが、動物園周辺を観光しようと思ったら、オーチャードから木曜日~日曜日までバスが出てるホテルもあるので 人数によってはいいかもしれませんね。(人が多かったらgrabのほうが安いかもしれない。フォートカニング駅近くのホテルからgrabで行きは25.44シンガポールドル、帰りは34.30シンガポールドルでした)
ポイントサイトを使ってお得にポイント利用をするのを『ポイ活』と言いますが、ポイ活を知る前とポイ活を知った後ではお得度が全く違います。
例えばこれは「ウエルシア薬局」で買った商品
ウエルシア薬局で毎月20日にVポイント払いにすることで「合計7711円が5141円」Vポイント1.5倍で買い物ができます。
【注意】2024年9月まではVポイントも使えますが、9月以降はWAON POINTしか使えません。VポイントはWAON POINTに等価交換できます。
ポイントを使ってマイレージでビジネスクラスやファーストクラスに乗ることもできました。
子供にプライスレスな体験をさせてあげられるのもポイ活のおかげです。
ポイ活以前はセキュリティもなにもない一泊700円のホテルに泊まっていたのに信じられません。
一度しかない人生でいろんな体験をしようじゃないですか!
楽天市場で買い物をする前に ポイントサイト「モッピー」を経由してから買い物をすると1%のポイントバックがあったり、
無料の会員登録、無料のスマホアプリダウンロード、無料のクレジットカード申し込みやネットショッピングのついでに購入することができます。
まずは「モッピーに無料会員登録」して中を見てみてください。お得情報はモッピー内で流れてくるので行動あるのみです。